バラを楽しむお庭にしたいというメールを頂き、いざご訪問。広い駐車スペースを確保してもまだ十分にお庭を確保できる理想的な敷地。既に植栽されたお庭が広がっており、どんな方向性かな?とインスピレーションが働かない感じでした。



バラが大変お好きな奥様とお話を進めているうちに、何となく見えて来ました。とにかくバラの数が多いのですが、まだ株が小さく、これからといった感じ。大きくなるもの、コンパクトなもの、厳選しながら配置するようですが、まず骨格づくりをご提案しました。



いつも歩行する場所には平板が置かれていました。雑草の管理が大変で、雑然としてしまうのが悩みの種。歩行する場所を明確に舗装すれば、他の雑草はそれ程気にならないものです。広いお庭を立体的に使うためにも、植栽の間を縫うような小径をご提案しました。





既存の植栽は大きく動かさず、バラを再配置します。奥様が集めたバラ...中でもお気に入りを中心に、開花時のイメージを膨らませつつ...
誘引するための構造物は敢えてつくらず、ナチュラルにバラが空間を埋めるようなイメージで...



鉢などで雑然とした玄関前は花壇でスッキリと植栽。最も目立つ場所ですから...





ガーデンデザイン@ENZOのホーム>> GALLERY 施工例/画集>> GALLERY 10

寒空の2月、植物たちは夫々の姿で越冬中です。
骨格となるアプローチや花壇が完成し、バラも春を迎える準備が整いました。緑と花の彩が待ち遠しい...



回遊する小径により植栽スペースが明確に。整然としながらも、緑が茂ればボーダーはナチュラルに...



曲線と直線を組み合わせ変化をつけたアプローチがバラに囲まれるのを待ちます。



レンガ、砂利、石、建物と同系色でまとまり、落ち着きます。
既存のレンガ敷きが少々強い感じですが、メインアプローチということで...



いよいよ満開の5月。



オベリスクに納まりきらないロンサールはモミジの枝を利用してアーチ状に誘引



定番のアイスバーグ



ピンクアイスバーグ



そして奥様一番のお気に入り、バロンジロードラン...
ヤマボウシの陰で色濃く鮮やかに



全てのバラが思い描いたようになるとは限りません...
思った以上の新しい発見もあります。
だから面白いのでしょうね...
次への期待が高まります...


設計施工:gardener ENZO


GALLERYに戻る


Copyright(c)2008 gardener ENZO All Right Reserved