ガーデンデザイン@ENZOのホーム>>maintenance 庭木の剪定

伸びた庭木...何処を切る?
樹木は生長し大きくなることが常です。思い描いた大きさになったら、後はそのサイズを保つための手入れが必要になります。理想的には、樹を植える段階でその成長を考慮しておけば、後々のお手入れがしやすくなります。出来るだけその樹の特徴を損なわないように剪定する事が大切です。
■剪定のポイント
最近は自然樹形の雑木が好まれていますが、伸びすぎたからといってかまわずバシバシ切ってしまうと残念なことに...
雑木は枝先を切り詰めるのではなく、ふところまでたどって枝分かれした部分に鋏を入れましょう。イメージとしては、先端の枝を別の短い枝に切り替えるような感じです。
まず伸びすぎた枝をふところへたどっていくと1つ目の枝分かれにきます。そこに短い枝があればその枝を残して伸びすぎた枝を切ります。これで新しい先端ができます。もっと小さくしたい場合は2つ目の枝分かれまでたどっていきます。これの繰り返しで全体の先端を切り替えていきます。
このパターンは雑木に限らず、全ての樹に通用します。
生垣やサツキなどの萌芽力の強い樹は、どこで切っても大丈夫です。切り口から新しい芽が出ます。刈り込み鋏で思い切り良く刈り込みましょう。太い枝はふところまでたどって枝分かれした部分で切りましょう。
■剪定のポイント
最近は自然樹形の雑木が好まれていますが、伸びすぎたからといってかまわずバシバシ切ってしまうと残念なことに...
雑木は枝先を切り詰めるのではなく、ふところまでたどって枝分かれした部分に鋏を入れましょう。イメージとしては、先端の枝を別の短い枝に切り替えるような感じです。
まず伸びすぎた枝をふところへたどっていくと1つ目の枝分かれにきます。そこに短い枝があればその枝を残して伸びすぎた枝を切ります。これで新しい先端ができます。もっと小さくしたい場合は2つ目の枝分かれまでたどっていきます。これの繰り返しで全体の先端を切り替えていきます。
このパターンは雑木に限らず、全ての樹に通用します。
生垣やサツキなどの萌芽力の強い樹は、どこで切っても大丈夫です。切り口から新しい芽が出ます。刈り込み鋏で思い切り良く刈り込みましょう。太い枝はふところまでたどって枝分かれした部分で切りましょう。

剪定後のアラカシ
どんな植木屋に依頼する?
樹を切るのも楽ではありません。慣れないハシゴに登ったり、ゴミも予想以上にでるし...出来ない部分は植木屋に依頼するのが安心です。
剪定の適期は、落葉樹中心なら落葉期、常緑樹中心なら5〜6月か9〜10月です。プロであればどんな時期でもそれなりに剪定しますが、樹種によっては出来る範囲が制限される事もあります。一度相談してみるのがいいでしょう。
プロの職人でも、技量によって「仕上がり」「作業量」などが異なるものです。料金が同じでも、作業内容や仕上がりは同じになりません。丁寧に一本の樹を仕上げる事はプロとして当然の事ですが、お客様のニーズに的確に応えてくれる人であれば信頼できるでしょう。
また年に一度の剪定以外でも、消毒や施肥又はちょっとしたご相談などに快く対応してくれる事も、永くお付き合いできるポイントでしょう。
コストとパフォーマンスのバランスが明確であれば植木屋選びも楽なのでしょうが...。
剪定の適期は、落葉樹中心なら落葉期、常緑樹中心なら5〜6月か9〜10月です。プロであればどんな時期でもそれなりに剪定しますが、樹種によっては出来る範囲が制限される事もあります。一度相談してみるのがいいでしょう。
プロの職人でも、技量によって「仕上がり」「作業量」などが異なるものです。料金が同じでも、作業内容や仕上がりは同じになりません。丁寧に一本の樹を仕上げる事はプロとして当然の事ですが、お客様のニーズに的確に応えてくれる人であれば信頼できるでしょう。
また年に一度の剪定以外でも、消毒や施肥又はちょっとしたご相談などに快く対応してくれる事も、永くお付き合いできるポイントでしょう。
コストとパフォーマンスのバランスが明確であれば植木屋選びも楽なのでしょうが...。
ENZOの剪定業務について
ENZOでは基本的に一日いくらという料金で個別にお見積もりしております。当然半日の分量であればお安くなりますし、一本からでも喜んでお伺いします。剪定料金の目安として一本あたりの単価は下表のようになっておりますが、お庭全体でご依頼の場合は一日料金でお見積もりしたほうがお得になります。
樹高 | 剪定単価 |
---|---|
0〜3m | ¥3,000円/本 |
3〜5m | \6,000円/本 |
5〜7m | \15,000円/本 |
(注)1.マツなど樹種によって上記の単価にあてはまらない場合があります。
(注)2.周囲の環境(ハシゴが立てずらい等)によって上記の単価にあてはまらない場合があります。
(注)3.樹高は極端に飛び出した枝を除く、平均的な高さとします。
(注)2.周囲の環境(ハシゴが立てずらい等)によって上記の単価にあてはまらない場合があります。
(注)3.樹高は極端に飛び出した枝を除く、平均的な高さとします。
アラカシ剪定前 剪定後


庭全体を一つの景色としてまとめる
ENZOでは庭木を剪定するにあたって、建物を含めた庭全体のバランスをみながら、まとまりが出るように心がけております。
個々の樹種に適した自然樹形を手本とする
庭全体に高低差のメリハリをつける
生活環境としての個々のニーズに応える
庭全体に高低差のメリハリをつける
生活環境としての個々のニーズに応える
お見積もりのご依頼
お電話又はメールにてお問い合わせ下さい。出来るだけ早くお見積もりに伺います。
はじめにお話を伺いながら、ご要望に応じた作業内容をご提案致します。ご理解頂いたうえで、正確な「お見積もり」をご提示致します。
ご検討の上、ご用命頂けるようでしたら再度ご連絡下さい。
はじめにお話を伺いながら、ご要望に応じた作業内容をご提案致します。ご理解頂いたうえで、正確な「お見積もり」をご提示致します。
ご検討の上、ご用命頂けるようでしたら再度ご連絡下さい。
剪定作業当日の流れ
<作業内容の確認>
剪定する樹木について、具体的に高さや透け具合等のご説明をいたします。また、作業中に気になった部分やご説明が必要な場合は随時ご確認頂いてから作業を進めてまいります。お客様側からの追加事項や変更、ご質問等も随時伺っておりますので、作業中でもそのつどご相談できます。
<休憩時間>
基本的にはお昼の休憩以外に、10時、3時が小休憩となります。作業の進行具合によって、休憩しない場合もありますし、お時間が前後することもあります。ですからお茶出しなどはお気遣い無きようお願いいたします。お出かけになられても構いません。
<作業終了後>
作業が一通り終わりましたらご確認頂きます。それぞれの樹の状態や将来的な管理等についてご説明致しますのでご参考になさってください。
<ご請求>
事前にお見積もりした金額のご請求となります。ご説明も無く追加のご請求をする事はございません。別途作業中に発生したご要望等については、出来る限りお見積もりの範囲内で対応してまいりますが、もし追加料金が発生する場合は必ずご説明の上、ご納得された場合のみ追加作業を行ないます。
お支払いは「現金」又は「銀行振込み」となります。
剪定する樹木について、具体的に高さや透け具合等のご説明をいたします。また、作業中に気になった部分やご説明が必要な場合は随時ご確認頂いてから作業を進めてまいります。お客様側からの追加事項や変更、ご質問等も随時伺っておりますので、作業中でもそのつどご相談できます。
<休憩時間>
基本的にはお昼の休憩以外に、10時、3時が小休憩となります。作業の進行具合によって、休憩しない場合もありますし、お時間が前後することもあります。ですからお茶出しなどはお気遣い無きようお願いいたします。お出かけになられても構いません。
<作業終了後>
作業が一通り終わりましたらご確認頂きます。それぞれの樹の状態や将来的な管理等についてご説明致しますのでご参考になさってください。
<ご請求>
事前にお見積もりした金額のご請求となります。ご説明も無く追加のご請求をする事はございません。別途作業中に発生したご要望等については、出来る限りお見積もりの範囲内で対応してまいりますが、もし追加料金が発生する場合は必ずご説明の上、ご納得された場合のみ追加作業を行ないます。
お支払いは「現金」又は「銀行振込み」となります。
このページのトップへ